ブルックリン博物館所蔵「特別展」古代エジプトに行ってきた

月曜日恒例の社長ブログです
私の大好きな古代エジプトの特別展が六本木ヒルズにある森アーツセンターギャラリーで開催されていたので行ってきました。

掘り起こせ三千年の謎

掘り起こせ三千年の謎というコピーのついた特別展ですが、よくよく考えたら、ピラミッドの時代は古王国時代て紀元前2500とかだから、いまから4500年くらい前なんだけどな。語呂が良かったのか?まあ、新王国時代の終わり語呂ならおよそ3000年前ではあるけど・・・
この特別展は基本的に写真撮影はOKでした。(動画はダメ)

ヒエログリフはなんか可愛いんだよね

謎解きに出てくることもあるヒエログリフ。書くの大変そうだなという感想もありますが、なんか可愛くて好きです。

古代の人も今と変わらずおしゃれが好き?

この時代でもやっぱりみんなオシャレにはとても気を使ったようで、可愛いアクセがたくさんありました。

ミイラの作り方アニメが面白い!

ミイラの棺桶だけど、このミイラ作りの説明アニメがなんか面白くて笑ったよ。必見ですよ!

呪文は怖い・・・

この最後にあるミイラの展示場所には謎の呪文が流れています。この説明にあるように古代の文字を音声化してるそうです。

これ、普通に怖いです。まじで怖いです。夢に出ます・・・

六本木の素敵なお店でランチとデザート

午前中の見学だったのでランチをいただいて六本木ヒルズを後にしました。

素敵なイタリアンでパスタをいただいた後、美味しそうなケーキ屋さんがあったのでそこでケーキセットをいただきました。

このケーキ、大ヒットでした。いちごがまじうまい!あ〜また食べたいな。

食べながら思い出したのが展示されていたトリビア。

ピラミッド建設労働者って奴隷が鞭打たれてたイメージがあるけど、実際にはかなり高カロリーな食事をしていたり、なんならビールまで飲んでいたそうです。

王は「誰も仕事を強制されてはならず、皆が喜んで仕事をすることを望んでいる」と宣っていたんだそうです。

勉強になりました。誰もが喜んで仕事ができる職場を作らないとダメですね!

Follow me!