Barは人と人が出会う場所
月曜日恒例の社長ブログです。
今日はBarのお話です。
Barは人と人が出会う場所
私はBarに1人で行って飲むのが好きです。

なぜかって、そこが人と人が出会う場所だから。
いつものBarで繋がっていく
岡山での数件よくいくBarがあります。
そこで初めて会った人、常連さん、偶然に出会った人たちが繋がっていく

この人との出会いがとっても大好きです。
私がいつもいくBarの一つが岡山市北区野田屋町にあるCommunity Café&Bar AVANTY
私自身が多くの方と出会った場所です。
Barと「ねじ屋」の本質は同じ
なぜ私が、Barにこだわっているかと考えるとその先に見えた答えは、「Barとねじ屋の本質は同じ」だということ。

ねじ屋は「モノとモノ」をつなげる。Barは「人と人」をつなげる。何かを繋げるという意味で本質は同じなのです。
そんなわけで、弊社では「あらゆるものを繋ぐ」と使命の中でうたっていて、Barのような役割も担わないといけないのです。
Barから始まる物語もある
最近、若者がお酒を飲まないなんて話も聞きますが、Barは酒を飲むという側面ももちろんありますが、基本はBar(とまり木)にとまって話をするところだと思っています。

そこでいろいろ話をしてBarのマスターとだけではなく、他のお客様とも仲良くなっていくことで、色々な物語が始まるのです。
実際にこのBarでは37組のカップルがここで知り合って結婚しています。
弊社でもそんな物語に貢献できればと考えています・・・