おかやま子育てしやすい職場アワード授賞式でした
月曜日恒例の社長ブログです。
今回は土曜日に「こどもまんなか職場づくりシンポジウム」にておかやま子育てしやすい職場アワード授賞式に参加したお話です。
おかやま子育てしやすい職場アワードとは?
2024年に岡山県が募集したアワードで、県のホームページには以下の説明があります。
「おかやま子育てしやすい職場アワード」は、従業員への子育て支援について、模範的な取組や先進的・特徴的な取組を実施する事業者を表彰することで、社会全体で子育てを応援する気運を高めるとともに、企業等のさらなる子育て支援の取組を促進することを目的としています。
岡山県子ども未来課

こちらのアワードを昨年受賞し、2025年2月8日に授賞式がありました。
受賞者の代表として取り組みについて発表をしました
弊社は今回受賞した企業の中で最も小さな会社です。
従業員10名程度の会社でもやればできることを伝えてほしいとの意向もあり、
事例発表を行いました。

弊社は2019年4月より、残業ゼロ宣言を行なっています。それを行う時の問題やその後の成果についてお話をさせていただきました。
他の受賞者の方とのパネルディスカッションにも参加しました
最後に他の受賞者の方や知事とのパネルディスカッションもあり、私自身もとても参考になるお話を聞けました。

色々な会社の取り組みを聞くと我が社にどうフィードバックできるかを考えるきっかけになります。こういう会に参加する意味ってそういうところだなと思います。
岡山が職場改革最先端の県として発展していくことを願って
副賞として奨励金100万円と記念トロフィーとあったのですが、なんとトロフィーはクリスタルガラスのももっち(岡山県のマスコットキャラクター)!

100万円も嬉しいのですが、それ以上にこのももっちが嬉しかったです。
岡山県の本気度がわかる副賞だなと思いました。
行政が必死に少子化対策を行なっていますが、それだけでは全く効果がないのが現状です。そこで岡山県は県内の企業に向けてメッセージを発信したのだと思います。
我々は、県内企業として働き方改革を行い、働きやすい職場(すなわちそれ自体が子育てしやすい職場になる)をつくり改革を行わないといけないと思います。もう待ったなしの状況です。
さあ、頑張ろう!