【SDGs】6.安全な水とトイレを世界中に
月曜日恒例の社長ブログです。
今週は久しぶりになってしまいましたが、弊社のSDGsへの取り組み第6弾、SDGs.06「安全な水とトイレを世界中に」です。
6.安全な水とトイレを世界中に
SDGsの6つ目の目標は「安全な水とトイレを世界中に」というテーマのもとに8つのターゲットで構成されます。
目標6「安全な水とトイレを世界中に」は8つのターゲットから構成されています。
6.1 | 2030年までに、すべての人々の、安全で安価な飲料水の普遍的かつ衡平なアクセスを達成する。 |
6.2 | 2030年までに、すべての人々の、適切かつ平等な下水施設・衛生施設へのアクセスを達成し、野外での排泄をなくす。女性及び女児、ならびに脆弱な立場にある人々のニーズに特に注意を払う。 |
6.3 | 2030年までに、汚染の減少、投棄の廃絶と有害な化学物・物質の放出の最小化、未処理の排水の割合半減及び再生利用と安全な再利用の世界的規模で大幅に増加させることにより、水質を改善する。 |
6.4 | 2030年までに、全セクターにおいて水利用の効率を大幅に改善し、淡水の持続可能な採取及び供給を確保し水不足に対処するとともに、水不足に悩む人々の数を大幅に減少させる。 |
6.5 | 2030年までに、国境を越えた適切な協力を含む、あらゆるレベルでの統合水資源管理を実施する。 |
6.6 | 2020年までに、山地、森林、湿地、河川、帯水層、湖沼などの水に関連する生態系の保護・回復を行う。 |
6.a | 2030年までに、集水、海水淡水化、水の効率的利用、廃水処理、リサイクル・再利用技術など、開発途上国における水と衛生分野での活動や計画を対象とした国際協力とキャパシティ・ビルディング支援を拡大する。 |
6.b | 水と衛生に関わる分野の管理向上への地域コミュニティの参加を支援・強化する。 |
世界の状況
水不足の影響は、全世界で人口の40%に及んでいます。今後、気候変動の影響でもっと大きくなる事が予測されています。
安全な水へのアクセスの確保には、インフラの整備や衛生面の問題のクリアなど一層の努力と国際協力が欠かせない状況です。
日本の状況
日本では飲み水に関しては非常に低価格でほぼすべての人に供給されています。
ただ、環境への生活排水などの問題も多く、このアジェンダに対する達成度はまだまだ低い状況です。これらの問題が諸外国に対して影響を及ぼしていることも明白です。
弊社が出来ること
弊社では顧客や仕入れ先などのステークホルダーとともに、環境への影響の少ない排水を目指します。
製品として油の分解のできる洗剤の取り扱いなど、海近郊の企業として海水への油の排水を環境に影響のないものにしていく取り組みを行います。
宣言
弊社では「安全な水とトイレを世界中に」として以下のことに取り組みます。
- 会社からの排水にクリーンにしていきます。
- 油脂を分解する製品を取り扱い、お客さまの環境もクリーンにしていきます。
- 月2回の勉強会にて社内でも学習を続け社員みんなで実施していきます。
できることをみんなで
SDGsの2030年の実現は誰も取り残さず、みんなでが目標になっています。
何度も書きますが、「どうせ無理だし」とか、「そんなの国れべるでやれば」なんて次元の話ではないのです。世界中の人、みんなで目標に向かって活動しないといけないのです。
だからこそ、私自身もですが、弊社ではしっかり取り組んでいきたいと思います。
いえ、取り組んでいきます!!