こんにちは。
ねじ屋。宇川です。
ラテン語でBalaeniceps rexや英名:Shobillなどで呼ばれる鳥
皆さん、ハシビロコウってご存知ですか?
「動かない鳥」「静寂の番人」「幅広い嘴の鳥」「不動の存在感」と奥深くミステリアスな魅力を持った鳥です。

動かない鳥と呼ばれるワケ
全然動かない!で有名なハシビロコウ。
動かない理由は「狩りスタイル」にあります。
動物園では小魚をすくい上げている所を見ましたが、野生では水辺でじっと動かずに獲物が近づくのを待ち構えるスタイルで、極限まで無駄な動きを控えているそうです。
神戸どうぶつ王国の「ボンゴ」「マリンバ」は意外と動き回っていました。

ハシビロコウはかなり人気!
動かないからこそ、ついつい目を引くハシビロコウですが、表情はどこか不機嫌そうで、そのギャップにハマる人も多いようです。
動物園ごとに「推し鳥」としてハシビロコウコーナーがあるほどの人気です。
麻衣ちゃんもハシビロコウTシャツやメガネケースや手帳といくつかグッズを持っています。
ハシビロコウは意外と飼育されています。
国内では数ヶ所の動物園で飼育されています。
神戸どうぶつ王国(兵庫)、松江フォーゲルパーク(島根)、のいち動物公園(高知)と岡山から近場で飼育されています。
神戸どうぶつ王国では2025年5月から新たに2羽の仲間が加わり賑やかになりました。(まだ見に行っていません。)
ハシビロコウは「不動の存在感」を持った、どこかミステリアスで魅力的な鳥です。じっと見つめてくるその視線に、皆さんも「ドキッと」するのではないでしょうか。
皆さんも、一度ハシビロコウを生で見に行ってみてはどうでしょうか。
以上、ねじ屋。宇川でした。